【イベントレポ】文学フリマ東京39当日にやったこと【お疲れさまでした!】

同人誌

文学フリマ東京39お疲れさまでした!
弊スペース「自我でか本舗」までたくさんの方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます。

先日は、前日にやっていたことを書いたので、今回は当日にやったことを時系列順で振り返っています。

文学フリマ東京39の前日にやっていたことはこちら。

9時30分

前日に崩せなかった一万円を最寄りのコンビニで崩す。
同様に違う店で五千円を崩す。

10時30分

国際展示場着。
左右のサークルさんに挨拶。

取り置きして頂いたサークルさんにご挨拶。

設営開始。
全て手搬入です。

今回、A4ハードケースにA4お品書きを立てたのですが、(普段は卓上ポスタースタンド)、紙がぴらぴらしなくてよかったです。
次回もこの形式で行こうと思います。CanDoのイーゼルもいい感じに自立して丁度いい感じでした。

新刊の見本誌のみ、小さなイーゼルを使用して立たせました。
既刊の写真集、コピー本はは平置きして、その上に見本誌を載せています。

無配は机に置くか、手配りするか迷いましたが、経験上持って行ってもらえず残ること山の如しなので、今日は手配りをしました。

12時00分

文学フリマ東京39開場~!

腰の調子が良かったので立ってたんですが、この時間に来る人は大手サークルさんに並んでいる雰囲気だったので、最初から立ってなくてよかった……。

12時30分~13時45分

島中にもちらほら一般参加の方が溢れだしたので、スペース内であいさつしつつ、無配を配りました。

スペースに寄ってくださった方には、見本誌ありますよ~とお声掛けしました。

今回予想外だったのが、既刊の「猫っぽいもの達」を目に留めてくれる方が多かってびっくりしました。
猫、可愛いもんね。私も猫アレルギーですが、猫好きです。
ありがとうございました。

13時45頃に無配の在庫が切れたのでトイレ休憩に入りつつ、自分も買い物へ。

14時00分

エッセイ島→ひらがな後半→ひらがな前半の順に回りました。

エッセイスペースの盛り上がり様が文芸の比じゃなくてびっくりしました。遭難しそうでした。
目的の本は買えたり、買えなかったり。
エッセイをぐるぐる回るなら、サークル参加はできねえな……と思います。買うだけで手いっぱいだ。

バブとめぐりズムを渡しつつ、フォロワーさんのところを周ったのですが、渡しそこねていたらすみません。他意はなくただひたすら私のうっかりです。

体力がなくいくつかサークル回れませんでしたorz
ちょっと通販を探してみます。

15時00分

スペース戻り。

無配もないのでひたすら地蔵。
あいさつをして、見本誌を見て貰ったり。
フォロワーさんもスペースに来ていただいたりして、のんびり過ごしました。
いらっしゃってくれた方、ありがとうございました。

17時00分

撤収。
手搬出なので色々整理をして、消えた新刊のあった所に買った本を入れ、詰め込む。

17時20分

あまりにもお腹が空いていたのと、電車に乗れなさそうだったのでタリーズでご飯を食べました。ボロネーゼもアイリッシュラテも美味しかったです。

20時00分

電車色々止まっていたりしましたが帰宅。

収支つけました。

什器を元のあった場所に戻しました。

通販を再開しました。

文学フリマ東京39終了です。お疲れさまでした☺

次回イベント予定

12月30日にコミケ、C105に参加します。新刊中編は間に合わなさそうなのですが、何か新しく持っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

年が明けて、在庫の状況が整えばWEBイベントか委託イベントにも出店したいなあと思っていますが、どうなるかな。

高円寺でもイベントをやるそうで、もし余裕があればそちらにも出たいなあと思っています。

通販を再開しました。

在庫僅少なので、BOOTHのみ再開しています。
猫っぽいもの達は諸事情があるのですが、部材が届き次第製本しますので気になる方はチェックリストに入れておいていただけると幸いです。

amamayaunduy – BOOTH一次創作の小説、無配ペーパー、写真に関するものを置いています。 楽しんでいただければ幸いです☺マニブス・パルビスⅠ電子書籍amamayaunduy.booth.pm

コメント

タイトルとURLをコピーしました